◇保険委員会 保険上の諸問題、及び保険診療上の疑義を取り扱う委員会です。

◇産業医委員会 年2回の産業医研修会を開催するとともに、栃木県医師会主催の研修会を実施しております。また、上都賀地区産業保健推進センターと協力して各企業への産業保健指導を行っております。

◇生涯教育委員会 医師会メンバーの日進月歩の医学、医療を実践するために、生涯にわたって自らの知識を広げ、技能を磨き、常に研鑽するための講演会の企画、運営を行っています。

◇介護保険委員会 介護保険上の諸問題、及び介護保険事業の取扱い等を円滑に推進するための委員会 です。医療と介護の連携が求められており、今後の地域包括医療・介護に対応していきます。

◇予防接種委員会 各種予防接種について、医療対策を円滑に推進し、また患者の診療等について実務協議を行う委員会です。

◇救急委員会 救急医療体制の整備および救急搬送数の管理・把握、救急医療の適正利用への理解を促進していきます。

◇学校医委員会 学校医の役割は、児童生徒の健康管理及び新興感染症を含む各伝染病の予防と対策等が掲げられます。医師会は、行政・学校・教育委員会等と連携してこれからも活動していきたいと思います。

◇予算検討委員会 毎年度作成される事業計画に対して、実行性のある予算を検討します。また、事業年度終了後に決算内容の検証を行います。

◇特定健診委員会 生活習慣病対策として行われてきた特定健診は、現在、高血圧・高脂血症・糖尿病や肝腎機能障害などの早期発見や対策治療に役立っております。今後は受診率の向上に向けて啓蒙していきたいと思います。

◇健康スポーツ委員会 自治体の主催する様々なスポーツ大会へ医師の派遣などを行います。